top of page

緑の論文


ドキュメントとかすみビジネスメンズ

緑の論文
1/3

港区のビジネス・ドクター
稲村公認会計士事務所

徹底的な財務的成果の追求
ユニークビジネスの事業価値向上に貢献するユニークサービス
公認会計士は、昔、「会社のドクター」と呼ばれていた時代がありました。
しかし、2001年の米国エンロン事件(巨額粉飾事件)を契機として、監査証明業務と経営コンサルティング業務の同時提供が原則、禁止されるようになった後、公認会計士は「会社のドクター」とは呼ばれなくなってしまったのです。
経営コンサルティング業務を提供できなくなった受け皿として、内部統制監査業務が作られました。その時から、公認会計士は、「チェックマン」になってしまったと言えます。
中堅・中小企業、特に圧倒的多数を占めるオーナー系非上場企業にとっては、監査証明業務や内部統制業務は縁遠いものであり、ビジネス環境が高速かつ激烈に変化する昨今、ビジネス(表)とファイナンス(裏)の両面を深く知り尽くしたプロフェッショナルから、事業価値を向上するための具体的かつ効果的な支援を受けたいというニーズが高まってきています。
そこで、当事務所は、広く深くビジネスの本質に関与する投資銀行業務での経験、事業会社の起業経験、経営コンサルティング業務経験等を組み合わせることによって可能となる、総合的な企業価値向上支援を主な目的としています。
bottom of page